福原恕(ふくはらしのぶ)さん
『PIAM―ピアム―』

(推薦図書)


こんにちは。

スターシード図書館へ、ようこそ。

館長の星子(ほしこ)です。


kenjiさんのYouTubeと『ゼロ・リセットマジック』を紹介しましたが、

館長がkenjiさんの前に見ていた

引き寄せ・願望実現系の本のご紹介です。

それがこちら↓

福原恕(ふくはらしのぶ)さん著

『PIAM―ピアム―』



(現在、電子書籍のみの出版のようです。)


Amazonの口コミはよかったものの、

聞きなれぬ題名に、

若干の不安を覚えながら購入した館長。
キョロキョロあせる

よく、引き寄せや願望実現には、

すでに叶ったイメージをするとよい、

とか、

叶ったときの感情を感じればいい

とか、

叶ったように振る舞えばいい

とか、

書かれていますが、

イメージがうまくできなかったり、

逆にイメージをふくらませすぎたり、

よくわからないことになりがち…。
えーん


この『PIAM―ピアム―』で著者は、

この叶ったの時のイメージや感覚に

ついて色々と述べているのですが、

叶った時(著者の言う平行世界)をイメージする場合の感情の状態として、

ワクワクしない。

という言葉がありました。

は?

ですよね?
びっくり!?

だって、バシャールとかと、

真逆じゃないですかー!


……でも、考えてみれば、

願いが叶った状態というのは、

本の中の表現にあるように、

「これが私にとっての普通だ」

「これが私にっての日常だ」

ということになっているわけですよね。

例えば、願望実現して、

素敵な彼と結婚して、

幸せになっている、

とか、

お金持ちになって悠々自適な生活を

送っているという状態があったとして、

そういう日々に、毎瞬間、

あー、彼といるんだわー、
ワクワクー!ドキドキー!

とか、

はー、お金いっぱいもってるんだ、
ワクワクー!ドキドキー!

なんて、思わないですよね。
キョロキョロ汗

かなり不自然ですわー。
(著者福原さんによると、
移動したい平行世界に同調せず、
波動が乱れている状態)。
ガーン


館長はこの本を読んだ時、

なんだか今まで読んだ引き寄せ系の

本とは違う、

すごい本、引き当てちゃったー!

みたいな感覚になり、

一人で盛り上がっておりました。
チュー

通勤電車の中で何度も何度も読み返しましたね。

今、再び読み返したら、館長のブログも、

かなり影響受けているなぁと思います。

特に、

「ドラマ・アニメ・映画を参考にイメージすると波長がずれる」

っていうところとか。

個人的に、うんうん、頷きまくってたので、

やはりかなり影響されてます。

福原さんはブログもされているようですが、

神秘的な表紙もあいまって、

館長は本で読むほうが好みです。

現在、スピリチュアル界では、

引き寄せ系はだんだん、古典扱い?

のようになっていますが、


引き寄せ系の中でも異彩を放つ、

この本の不思議な力は、

まだまだ、

読者を驚かせ続けているのです。



今日も読んで下さり、

ありがとうございました。