先日オンラインレッスンの生徒様のお一人で小学生の英検5級を目指している女の子とのレッスンでした。


ズームを使用しているのですが、ズームはチャット機能があり単語の綴りをそこで書く事により対面でのペンと紙を使用しての代わりがオンライン上で出来ます。


ただ、あえて彼女には鉛筆とノートを使用してキーボードでは無く紙に書いてもらってます。


英検は3級から英作文を書く事になりますので、試験場で現段階ではキーボードを使用する事は無いからです。


また、何かを学ぶ時、暗記は必須になって来ます。私自身、今の子供達はアプリを使用したりキーボードの位置の打ち込みで新しい覚え方をするのかなー。。と思い、私も色々試したし自分の若い生徒様にもたくさん聞きました。


結果、お子様達が受験等で何かを暗記する時は単語カードや緑のセロハンと赤い蛍光ペンを使用した文具(分かりますかね^^;表現が下手ですいません、私が受験の時に流行った物です)を使用する方が多く、現在、日本語教師検定試験の勉強をしている私は何度も書いて暗記をしています。


人間の記憶って短期記憶と長期記憶がありまして、とっても衝撃的な事って一発で覚えてるのですよね。


例えば私の場合、近所のお兄さん達に教えてもらい始めて自転車が乗れた時や初めてイギリスから日本に永住が決まった時の感情を覚えています。


一方、日本語の勉強で「使役形」「仮名遣い」とかは何なのかを暗記しないと行けないのですが全然衝撃的では無く何だかどこかで聞いた事がある言葉なので、ひたすらペンで書いて暗記してます。


人の脳って面白いなーと思います。あと、世界で一番のコンピューターとも思います♪