ケイ素(シリカ)で健康に | 女性の悩み対策~40歳から差がつく生き方

女性の悩み対策~40歳から差がつく生き方

女性はいくつになっても、いろいろな悩みがつきません。年齢にあった解決方法で悩み対策をしましょう!

ケイ素はミネラルの一種で、地球の表層部分である地殻の中で酸素の次に多く存在する物質とされています。
某天然水のCMで有名な「のむシリカ」のシリカとは、ケイ素を構成元素に含む物質のことです。

人体でケイ素が最も多く存在しているのは皮膚で、爪や髪にもケイ素は存在しています。
骨に含まれるケイ素は、骨の形成に関わっていると考えられています。

ケイ素が不足すると皮膚のたるみや爪のひび割れ、脱毛などの症状が現れることもあり、ケイ素は血管のしなやかさを保つ働きもあるため、不足すると動脈硬化が進むとも言われています。

シリカを体に取り込む方法は食品として摂取することが一般的で、玄米などの穀類、大豆やほうれん草といった植物性食品、わかめを始めとする海藻類に多く含まれています。
肉や魚にも多少は含まれていますが、シリカを土壌から直接吸収できる植物性食品や海藻類の方が含有量は多めです。
また、私たちの生活に身近な水道水や国産・海外産ミネラルウォーターにも含まれています。

食品として摂取するのがどうしても難しい場合、ホーステール由来のシリカサプリメントを利用するのも一つの方法といえます。
ホーステールは日本ではスギナと呼ばれる植物です。
土筆(つくし)が成長したものと言えば、よりわかりやすいかと思います。

▼詳細はこちらから▼

シリカ(ホーステール)の効能