こんにちはラダーサポートのOです。
今回は「SST」に参加しての感想をブログに書いていきます
まず、「SST」とは、Social Skills Training (ソーシャルスキルトレーニング) 「社会生活技能訓練」の事を指しまして、普段の日常生活の中で困った場面を想定し、どの様に対処したらいいのかの練習をしていくものです
私が初めに練習したかったのは、事務職にとって欠かせない「電話対応」でした。
緊張して、電話の相手のお名前、所属をメモに書き留めていくことすら出来ずにいた私は、「電話当番の週は電話が鳴らなきゃいいのに」ってさえ思っていました
そんな私ですが、「SST」で練習させてもらって、はじめに思ったのは、「電話対応」が苦手なのは自分だけじゃない!ってことでした。私以外の参加者が四苦八苦して練習しているのを見ることが出来たからです。その事は、私にとって貴重なものでした。“悩みの共有”
、それだけで心が軽くなりました
それから、冷静に自分のペースで、電話の相手のお名前、所属を聞き返し、正確に引き継ぐ事ができるようになりました。
よって、時間としては約1時間の「SST」のおかげで、それまで何日も悩んでいたものが、ほぼ消え去り、ホントに有難い限りです
参加者の方々も、嫌な顔一つせず、練習に付き合って下さり、大変感謝しております。
この気持ちを忘れることなく、恩返しをするつもりで、そして、自分もその時、困っている、悩んでいる場面をクリアー出来るようにまた「SST」に参加したいと思います