4月のプログラム! | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちは、ラダーサポートです。

コロナウイルスメラメラはいつになったら
流行が終わるのでしょうか?ゲホゲホ

今年の東京オリンピック東京タワーは中止ではなく来年に延期が決まり
皆さんホッとしているところでしょう。ニコ
それでは4月のプログラムのご紹介です。

桜俳句の会
春の季語を使って俳句を作って発表し、風流な時間を過ごします。

桜社会問題クイズ
現代の社会問題を理解しているかどうか、穴埋め形式で出題します。

桜文章作成講座
クイズ形式で、分かりやすい文章を作成する練習をします。メモ

桜大人のぬり絵-自分だけのインテリア(最終回)
好きな絵柄を色鉛筆で塗って、フレームに入れて飾ります。アート

桜自由に話す会
文字通り自由に会話を楽しむ会です。

桜ラダーサポート手芸部
モンステラやハイビスカスなどのハワイの花ハイビスカスをモチーフにした
ハワイアンキルトでコースターやランチョンマットを作ります。

桜自分らしさって何かしら…?
 “自分らしい”ってどんなだろう…グループワーク方式で語り合います。

桜私の得意なもの!!
“自分の得意なもの”を語り合って、コミュニケーションを深める場とします。

桜就労継続支援施設のあれこれ
A型・B型・就労移行の違いや、一般就労の障がい者枠について
もっとくわしく知りたい人のための講座です。

桜母の日に向けて…母の日カードを作ろう…イエローハーツ
実際に作ったものをお母さんにプレゼントして
普段は言えない感謝の気持ちを伝えてみませんか?

桜朗読の時間
小説や詩を皆で音読して作品の世界を味わいます。本

 

桜ヒヤリハットで重大事故防止
小さなミスからどうしたら重大事故を防げるか、グループワーク形式で考えて話し合います。

桜会話をふくらませよう
実際に会話をして、話を途切れさせずに盛り上げていくにはどうしたらいいかを考えます。

桜旅の思い出
旅行の体験談や印象に残った出来事を自由に話し合います。

桜SDGsとは…
国連サミットで採択された持続可能な開発目標の略称である「SDGs」について説明します。

桜ミステリープログラム
新任の職業指導員が担当します。何が行われるかは当日のお楽しみです!

定番の「SST」も行います。
詳しい日程は『プログラム予定表』をご覧ください。