プログラム『カラフルな糸でミサンガを編む』の講師役を務めました | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちはラダーサポートの「K」です。
先日、午後のプログラムで、
な糸でミサンガ(お守り)を編みました。
ミサンガは、手首や足首に結んで切れたら願い事が叶うと言われていますキラキラ
 
今回は「a」さんと私で講師役を務めました!!
 
最初に好きな色の糸を3本選んでもらいました///
a」さんが、させながら編んで見せました。
 
                     
編みはじめは、ゆるくなったり糸がねじれたりと、
苦戦している参加者もいましたがショック
コツを掴んで20分程で編み終わり、
それぞれが、出来上がったミサンガ
手首や足首に結んでいましたピンク音符
 
結ぶ場所は利き手首なら恋愛でハート反対なら学業だよ鉛筆」と、
ネットで色と結ぶ場所の意味を調べて教えてくれる参加者もいましたパーニコニコ
 
 
今回の講師役をやってみて、
初めに、色や結ぶ場所の意味を伝えていたら
選び方が変わると思いました。
 
参加者全員の様子を見て分かりやすく伝えることは
意外にも難しく感じ、時間配分の反省点もありましたが
今回の貴重な経験を活かして機会があればまたやってみたいです!!