『展開図にチャレンジ』 | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちは、ラダーサポートですクローバー
先週末、北海道上空では観測史上最強レベルの寒気が来たことで、
地上で気温はマイナス10℃以上、
場所によってはマイナス20℃を超えるなど寒い日が続きましたアセアセ
今週も寒い日が続くことが予想されているみたいなので、
出掛ける際や屋内にいる際にも寒さ対策が必要ですねショック雪
 
さて、
今月6日のプログラムで、『展開図にチャレンジ』が行われました。
紙に描かれている展開図を、ハサミやカッターを使って切った後、
立方体に組み立てました!!
 
立方体の展開図は全部で11種類あるというのを
みなさんはご存じでしょうか…?
私は全部で何種類あるのか知りませんでしたが、
改めて展開図の種類が沢山あることを知ることができましたショボーン
 
組み立ててセロハンテープで立方体を形作る時も
人それぞれテープの貼り方組み立て方が違ったので、
「自分はこうやってみました!」など、
話しながら楽しく組み立てることができました!!ピンク音符
 
今回のプログラムでは、
図形の展開図には意外にも様々な種類があることを知り、
実際に組み立てることで実感すること
が出来ました。
また、作業をする上で人それぞれやり方があり、
その方法は多種多様であることから、
誰かと協力して作業をする時は、
お互いにペースを確認し合いながら、
行うことが大切
だと改めて知ることができましたニコニコ鉛筆