こんにちは
ラダーサポートです
シムス通信212号が出来上がりました!
今回の内容をご紹介します。

ラダーサポートです

シムス通信212号が出来上がりました!
今回の内容をご紹介します。
~1枚の年賀状~
元旦に社長に届いた一通の年賀状から始まります。人手不足の話や有資格者を一定数配置しなければならないこと、働きやすい職場にするためにはどうするべきか等を社長自ら綴っています。
元旦に社長に届いた一通の年賀状から始まります。人手不足の話や有資格者を一定数配置しなければならないこと、働きやすい職場にするためにはどうするべきか等を社長自ら綴っています。
~就活・職場向けメイク講座をラダーサポートで行いました~
1月19日、ラダーサポート事務所でPOLA化粧品の美容部員さんにお越しいただき『就活・職場向けメイク講座』が行われました。参加者の方々が楽しんで実践的に活用できる基本メイクを教わっている様子が記載されています。
1月19日、ラダーサポート事務所でPOLA化粧品の美容部員さんにお越しいただき『就活・職場向けメイク講座』が行われました。参加者の方々が楽しんで実践的に活用できる基本メイクを教わっている様子が記載されています。
~知恵のわで学生ボランティアを受け入れました~
児童発達支援事業所・放課後等デイサービス『知恵のわ』には、例年の2倍の数の学生ボランティアさんが来て下さいました。学生の方々が一日をどのように過ごしていたか等が掲載されています。
児童発達支援事業所・放課後等デイサービス『知恵のわ』には、例年の2倍の数の学生ボランティアさんが来て下さいました。学生の方々が一日をどのように過ごしていたか等が掲載されています。
~冬の感染症にご注意ください~
感染症対策の3原則が記載されています。
感染症対策の3原則が記載されています。
~北老人福祉センター施設プログラム あへあほ体操編~
シムス通信でたびたび紹介している「各事業所訪問」ですが、今回は北老人福祉センターの講座として行われた『あへあほ体操』を取材しました。ユニークな体操やインストラクターの方のお話を紹介してます。
シムス通信でたびたび紹介している「各事業所訪問」ですが、今回は北老人福祉センターの講座として行われた『あへあほ体操』を取材しました。ユニークな体操やインストラクターの方のお話を紹介してます。
~スピタール南郷丘で鏡開きが行われました~
1月15日、スピタール南郷丘では新年の鏡開きが行われました。鏡開きの意味や様子を掲載しています。
1月15日、スピタール南郷丘では新年の鏡開きが行われました。鏡開きの意味や様子を掲載しています。
~社長講話&新年会が行われました~
1月10日社長講話・新年会が行われました。社長講話では、「『働き・続ける』とは?」というテーマで、「働き続けるには何が必要か」と、社長から参加者に問いかけられました。その後の新年会では、参加者の方がお菓子を食べながら、テーマに沿って楽しく会話する様子が掲載されています。
1月10日社長講話・新年会が行われました。社長講話では、「『働き・続ける』とは?」というテーマで、「働き続けるには何が必要か」と、社長から参加者に問いかけられました。その後の新年会では、参加者の方がお菓子を食べながら、テーマに沿って楽しく会話する様子が掲載されています。
~はばたきカレンダーを利用者の皆様に配布しました~
はばたき事業部では、今年も職員が手作りカレンダーを配布し、工夫して作ったカレンダーの話題等が記載されています。
はばたき事業部では、今年も職員が手作りカレンダーを配布し、工夫して作ったカレンダーの話題等が記載されています。
是非、ご一読下さい

シムス通信212号は右側の一覧【▸LINKS】よりご覧ください。


シムス通信212号は右側の一覧【▸LINKS】よりご覧ください。