ハロウィンパーティー&送別会! | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

 こんにちは!
 10月31日は「ハロウィンの日」でしたね
ハロウィンおばけ
 この日はおばけの仮装をしたり、驚かしに来た子ども達におやつを
あげたりする日です。
キャンディーチョコレートうずまきキャンディピンクドーナツ

 もとはケルト人にとっての大晦日だったというこの行事。
いまではすっかり日本にも定着したようです。

 みなさまはどんなハロウィンを過ごしましたか?
 
 ラダーサポートでは、10月31日にハロウィンパーティーを開催しました!
 
 まずは、10月25日のハロウィンパーティーの飾り作りの
様子から……
 
 
 オレンジ・黒・紫で作ったガーランドにシールやペイントマーカーで
飾り付けをしたり……。
 
 同じく三色の紙で輪つなぎリースを作ったり……
 
 こうもりやお化け、ジャックオーランタンのつなぎ絵を切ったりして
楽しみました!

 こんな風に出来上がりました♪
 

 みんなの持ち味が発揮されていますね♪

 そうして、迎えた10月31日……
 
 
 こんな風にみんなで飾り付けをしました!
 パッケージにハロウィンがデザインされたおやつを買ってきたので、いろいろあって見た目にも華やかでした。
 
 
 今回の画伯の作品はこちら。
 お化けの家でお化けたちがお菓子を交換したり楽しんだりしていると
いう、物語性のある絵だそうです。かわいいですね!
 
 パーティーの前に、「クオカード進呈式」もありました。
 
 ラダーサポートのプログラムに積極的に参加した方がもらえる
クオカード。
 今月の対象者は4名おり、その中で参加した3名に千葉管理者から
贈られました!
 
 
 今回のゲームは『古今東西』をしました。みんなであるテーマに沿って知っている言葉を出しあっていくゲームです。

 テーマは『ひらがなの“あ”が付く言葉』でした。
 いつもはすぐ出てくる言葉でも、クイズにされると途端に思いつかなく
なってしまうもの。
 みんな笑顔で、時々頭を悩ませながらも楽しみました。

 ゲームが終わった後は、日本ハムの新しい選手の話や芦田愛菜ちゃんの話で盛り上がりました。
 

 最後はみんなでスライドショーを観ました。
 今回のパーティー。実はMさんがラダーサポートの事務所にくる最後の日でした。
 
 
 Mさん……長い間ありがとうございました。
 新しい職場でも頑張ってください!
 風邪をひかないでくださいね!
 
 少し切なく、だけどとても楽しいハロウィンパーティとなりました♪