こんにちは。ラダーサポートです。
シムス通信210号が出来上がりました。
今回の内容をご紹介いたします。
シムス通信210号が出来上がりました。
今回の内容をご紹介いたします。
「第34回 共同連全国大会in滋賀」に参加して
~「福祉」の枠からはみ出る勇気~
今年4月に就労継続支援A型事業所の基準改定がなされました。
制度の枠を越えて支援を行っている方々について、社長の想いが綴られています。
~「福祉」の枠からはみ出る勇気~
今年4月に就労継続支援A型事業所の基準改定がなされました。
制度の枠を越えて支援を行っている方々について、社長の想いが綴られています。
厚生労働大臣指定 ジョブコーチ養成研修開催される
8月3日から8日まで行われた研修にラダーサポートから千葉管理者が参加し、
『訪問型ジョブコーチ』の資格を取得いたしました。
当社社長も実行委員として携わっております。
8月3日から8日まで行われた研修にラダーサポートから千葉管理者が参加し、
『訪問型ジョブコーチ』の資格を取得いたしました。
当社社長も実行委員として携わっております。
白石地域部会・定例会で「重度身体障がい者の就職」について講演する
当事者の就職について現状や苦労が発表されました。
また講演者ふたりが車椅子ユーザーだったことから、
車椅子に関する話題が多く、
様々な意見交換が行われました。
当事者の就職について現状や苦労が発表されました。
また講演者ふたりが車椅子ユーザーだったことから、
車椅子に関する話題が多く、
様々な意見交換が行われました。
シムス主催のボウリング大会開催!!
8月5日「ディノスボウル札幌白石」において、20名のシムス職員が参加し、
ボウリング大会が行われました。
参加者たちは日頃の仕事の疲れを吹き飛ばし、
普段は顔を合わせることのない職員とも親睦を深めました。
第6回スピタール秋祭り
バルーンアートや「知恵のわ」の子どもたちの元気なダンス、
利用者さんや職員によるカラオケ大会などが催され、
おでんや焼き鳥などの出店も並びました。
天候にも恵まれ、多くの方が参加された様子をレポートしました。
8月5日「ディノスボウル札幌白石」において、20名のシムス職員が参加し、
ボウリング大会が行われました。
参加者たちは日頃の仕事の疲れを吹き飛ばし、
普段は顔を合わせることのない職員とも親睦を深めました。
第6回スピタール秋祭り
バルーンアートや「知恵のわ」の子どもたちの元気なダンス、
利用者さんや職員によるカラオケ大会などが催され、
おでんや焼き鳥などの出店も並びました。
天候にも恵まれ、多くの方が参加された様子をレポートしました。
職場実習生を受け入れました!
札幌北老人福祉センターにて特別支援学校から実習生を受け入れました。
学校とは違う体験をし、職場での緊張感など色々感じることがあった様子が綴られています。
「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました!!
ラダーサポートで行われたプログラムの様子を報告しています。
私も以前から関心のあったテーマで、
この時の様子は以前のブログで詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!
アビリンピック北海道大会 当社社員が出場します
ポリテクセンター北海道で行われるアビリンピック「ビルクリーニング部門」にシムス職員が参加します。
ラダーサポートからも1名が参加しますので、応援よろしくお願いします。
以上です。
是非、ご一読をお願い致します。
シムス通信210号は 【▶LINKS】 よりご覧ください。