感謝の気持ちを大切にしよう! | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

 こんにちは!ラダーサポートのMです。今日は普段から仕事について考えていることを少しお話します照れ
 私は、仕事で自分の得意な分野になるとのめり込んでしまう気質で、視野が狭くなり、自分勝手な行動をして周りが見えなくなることがあります。気づいたら独りで仕事していたなんて事態になることもしばしば、という状況ですアセアセ
 
   ところが、あることがきっかけで自分を見直す機会がありました。
   それから、周囲の人たちに対する見方が180度変わりました
 
 仕事は自分がどれだけ活躍できるか、ではなくどれだけ周りが気持ちよく仕事ができるか、が大事だと気づきました。速くても遅くても周りの人たちと同じ歩幅で仕事を進めるとスムーズに効率よく流れるのです。最近はそれに気づいてから、自分のペースを守って仕事に取り組めるようになり、より訓練の効果がでるようになりました!!
 
 調子の悪い時は誰にでもありますアセアセ。 ですが、仕事に支障がでるくらいだと周りにも迷惑をかけることになります。ストレスコントロールアンガーマネジメントも社会人として必須の技術だと教えられました。しかしトラブルが続いていて、わかっていてもつい感情的になってしまうことも多々あります。そんなときには、冷静に見つめるもう一人の自分を意識するようにしています。
 
 この気づきを大切にし、これまでのような先入観思い込みで人を判断することはやめて、周囲の人々と誠実に向き合えるよう努力していきたいと思っています。「世界がどうあるか」より「自分とはどのような人間なのか」という考え方に変えると、もっと楽に生きられるんだと実感している毎日ですニコニコ