M男です、僕はラダーサポートに入ってもう半年になります。



ラダーサポートは、今までの職場とは違い、今のところ心身共に落ち着いて職場に通って来られています。
ここに通いながら大きいと感じる事は、一般企業の様に過度な仕事のプレッシャーがないところです。(締切りなどの多少の緊張感はありますが…。)
働いた分お給料も頂けます。



そして、仕事以外にも様々な行事や就職に関するプログラムやなどがあります。A型作業所なのでもちろん支援員さんの業務上の支援は受けられますし、通院や休日などの配慮があります。仕事をしてきた中でミスしてしまうこともありましたが、支援員の方々や他の利用者の方々のサポートのお陰で、これまでやってこられたのだと思います。
支援員の方々は一般企業に就職した場合のことを想定して、時には厳しく一般常識を僕たちに指導してくれています。



事務員として働いているので入所したての頃よりも多少はパソコンにも詳しくなったと思います(特にWord)。病状も安定してきているので、ここに来られて良かったと思っています。
就職するとなると僕の場合、瞼が開きづらい病気になっていて、生活に支障をきたしているので、これをどうにかして治さなければなりません。
目の方がかんばしくなったら、僕は、また事務員として働きたいと思っています。
事務員といっても、一般事務、経理事務、総務、営業事務や、その他専門的な事務など様々ですが、僕は経理事務をやってみたいと思っています。
その為には、資格が全てではありませんが、まずは日商簿記2級の取得を目指したいと思います。日商検定はもともと難しいのに、さらに追い打ちをかけるように試験範囲の改定で難易度が上がったためなかなか簡単には取得できませんが、それでも僕は諦めようとは思いません。
今の時代正社員になることは楽ではありません。そもそも事務員は求人自体少ないので応募できる企業を探すのが大変ですが、諦めないで探したいと考えています。日商簿記2級の資格取得に必要な標準学習時間は約6ヶ月と言われているので、ラダーサポートに通いながら半年後の合格を目指して頑張りたいと思っています。
では、また!!




