清掃作業従事者研修会Part2 | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

残暑晴れが厳しい中、皆さんどのようにお過ごしですか。ラダーサポートブタです。
 
昨日、清掃作業従事者研修会回目が行われました。
座学のあとの実技研修では、全員があてられ緊張しつつも皆真剣に取り組んでいました。
 
内容は、スクイジーを使った窓清掃と、自動床洗浄機を使った床磨きがメインでした。
 
スクイジーとは・・・窓ガラスみがきに使う、平らな面の水をかき取る道具で、 
                              正式にはウィンドウスクイジーといい、皆さんも目にしたことがあるだろうT字型のアレ、です。
 
自動床洗浄機とは・・・円形のブラシやパッドモーターを回転させ、床の洗浄やつや出し磨きに使用するもので、
                                    よく地下鉄構内で作業されているのを見かけますよね。
 
やはり清掃員としても、
経験の有無に関わらずスキルアップのための研修は欠かせないものだ、と感じました。
このような機会を与えてくださったことに、感謝しております照れ
 
来年もまたよろしくお願いします!!