こんにちは遠近相談会担当者です。

 

今回は乱視用コンタクトのガイドマークについての投稿です。

 

 

最近では読書量にも影響が出ると報告されている

 

乱視用レンズですが、通常のコンタクト違い向きが

 

あります。まばたきで安定するレンズがほとんどですが、

 

なるべく早く安定させる為にも向きの確認はお勧めです。

 

その向きを確認する方法はガイドマークを探すことです。

 

 

レンズの端にあって、光の反射で身隠れする小さい線、

 

あれがガイドマークです。

 

 

探すのが苦手な方は利き手の人差し指の上にレンズを乗せて

 

反対の手でつまむように優しく折り曲げてください。

 

乱視用レンズは厚みが均一でない設計が多いので、

 

折り曲がり方が違います。よく曲がる所と曲がりにくい所

 

が見つかればそこにガイドマークがあることが多いと

 

個人的に思います。