マスクをし続けるかどうか・・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。実家へ、行ったら、シナマンサクの花が満開でした。春がそこまで来ているのを実感しました。

 

 

政府から、「3月13日以降は、マスク着用は、個人の判断になる」ということで、子どもたちに、「マスクをし続けるかどうか」聞いてみました。

 

息子は、仕事が清掃なので、もともと職場では、マスク着用なので、そのままして会社に行くそうです。会社からも、着用を言われているのだと思います。

 

また、電車の中は着用を推奨されているので、通勤もしたまま行くそうです。

 

トラブル回避で、電車の中でマスクをしない人が居るかもしれないが、その人を注意しないように、約束してもらいました。

 

自閉症の子は、正義感が強いので、ルール違反をする人が許せず、見知らぬ人でも注意してトラブルになるケースがあると聞いているからです。

 

娘も、食品を扱う会社でアルバイトをしているので、まだはずさないとのことです。

 

おじちゃん、おばあちゃんの感染リスクを考えると、父と母も、外でのウォーキング以外は、まだマスクをつけて過ごしたいと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

リビングの棚に、着替えの服を置いている息子。季節に合わせて、着ない服を2階の自分の部屋にもっていって、着る服を下ろすことにしています。

 

母に言われてから、交換作業をしていたのですが、厚手で着ていない服を自分の部屋にもっていくことができました。

 

でも、まだこれから春先に着る服が、棚に下りてきていません。母がいうのではなくて、自分で気がつくまで、もう少し待ってみようと思います。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村