「大学生の心得」とは・・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、「大寒」夕焼けが綺麗でした寒くて、空気が澄んでいるからでしょうか、絵画のようでした。

 

 

昨日、スマホのルールについて書きました。スマホを含めて、大学生になる娘と入学するにあたり、取り交わした「大学生の心得」を記録に残しておきます。

 

文字になっていると、後からでも思いだしてみることができますし、LINEのノートに入れて送ってあるので、出先でも見ることが出来る状態にしておきました。

 

≪大学生の心得≫

                       

大学生は、子どもでもありますが、大人への準備期間だと思います。勉強の他に、社会について学べる大事な4年間です。自分の言動に責任をもって、考えて行動してください。

 

将来(一人暮らしや結婚)のことを考えると、親任せでなく、自分のことは、自分でやってもらおうと考えています。そのつもりで、わからないことがあれば聞いてください。教えます。

 

あと周りの人は、女子大生を大人の女性としてみるので、立ち振る舞いや行動に気を付けてください。

 

大学生なので、生活・勉強・交友関係に色々干渉しようと思いませんが、○○(娘)の為に、親としてアドバイスしたり注意したりすることもあります。以下の内容を、よく読んでください。

 

①   門限は、もうけませんが、家に帰るのが10時を過ぎる場合は、親へLINEか電話で連絡すること。夕飯を食べない場合は、早めに連絡ください。外泊も、事前にいっておけば禁止しません。

 

② お小遣いは、お昼代を込みで渡します

 

③  スマホがない生活はできないと、思います。大事に使ってください。親が契約者ですが、使い方が雑で壊した場合は、自分で弁償してもらいます。イヤホンなどの備品も、自分で買ってください。

 

④ お金の貸し借りは、絶対に友達(先輩後輩とも)としない。金銭トラブルになります。

 

⑤バイトや投資などで、楽して儲かる話はありません。仕事の対価に、お金が支払われます。おいしい話、調子のいい話は、疑ってかかってください。18歳から成人になるので、契約等は、注意してください。

 

⑥ クレジットカードは、18歳になってから学校生協のVISAカードを作ります。銀行口座と紐付けになります。作ったら、使い方や保管に気を付けてください。 →学生用の上限があるカードです。

 

⑦体は、大人の女性と変わらなくなっています。大人の女性、もしくは女子大生として性的対象になり、痴漢やストーカー、盗撮にあうこともあるかもしれません。対策を、自分でも考えておいてください。嫌な目にあったら、すぐお母さんに相談してください。どんな時も、痴漢する人が絶対に悪いです。

 

⑧大学内に、学生相談センターがあり、学校で困っていること、不安な時は、カウンセラーの先生が相談にのってくれます。予約は学生相談センター窓口で受け付けているそうです。電話・オンラインもOKだそうです。

 

⑨ 卒業後の進路は、まだ具体的ではないと思います。4年間で、自分でやりたい仕事を見つけてください。

 

⑩将来を考えて、一人暮らしをしたいならしていいです。就職と同時の一人暮らしは、お勧めしません。

 

大学は、全国各地から、色々な考えを持った人が集まります。先生も、専門的で経験豊かで相談にのってくれると思います。楽しい大学生活を送ってください。お母さんと、お父さんは応援しています。

 

以上の心得を、娘に渡して、大学生活を始めてもらいました。

 

入学1年目は、コロカ禍で、思うようなキャンパスライフではありませんでしたが、今は、少しづつ大学生らしい生活になっています。

 

【今日のいいとこ探し】

 

21:30に、2階の自分の部屋に寝に行ってから、バタバタと、階段を下りてきた息子。スマホの充電とiPodを充電するのを、忘れていたそうです。

 

どちらも、明日の仕事に、使うものなので、思い出してよかったです。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村