LADです。庭に植えていたメロンの葉が、急に枯れてしまいました。パッタン病という、根の問題の様です。せっかく8センチほどに育ってきていたメロン。急遽、収穫しました。まだ、熟していないので漬物にしようと思います。すごく、残念です。
昨日の「夏休み問題」、仕事から帰ってきた息子に、確認しました。しかし、結果は、夏休みのことを、聞いていませんでした。
昨日、担当の人に、自分で聞けないなら、「お母さんが手紙を書くこともできるけど・・・」と、提案をしたのですが、大丈夫だからと拒否されていました。
夏休みのことを聞いたら、「僕は、きちっと働いてお給料をもらう。会社を休まない」と、ブチ切れられました。
机をバンッと叩いて、イライラしながら、パソコンに向かい、「明日、○○で暴れてやる!!」と、叫び出しました。どうしても、会社を休みたくないようです。
「お母さんが、僕の夏休みを勝手に決めないで、僕は、僕の行きたいところに行く」と、激怒りされました(好きな時に休んで、好きなところに行っていいんですけどね・・・・)
母が休む日を、決めるのでなく、会社が出す夏休みの日数分(おそらく3日)の休みを、自分で決めて取って欲しいだけなのですが、なかなかそれが伝わりません。困りました・・・
実は、「有給」があっても、休めていません。昨年分も含め、有給消化をしていないので、会社から、休みを取らない息子に、月に1回必ず、有給をとるように指導が入っています。
息子が休みの申請をしないと、「○月○日、会社を休んでください」と、指定されてしまい、そこで、仕方なく休みをとっています。自分から言えば、好きな日が休めるのですが・・・・
通院や旅行などで、休む理由がある月はいいのですが、無い月が休めません。
息子の有給休暇の年間日数を説明。有給休暇は、休んでも、その名の通り、お給料は減らないことを再度説明。
息子の休みたい日、好きな日に、夏休みや有給休暇をとっていいので、決まった日を、をお母さんに伝えるだけでいいと説明しましたが、理解・納得してくれたか、わかりません。
母にあれこれ、言われたくないのも、年齢的にあると思います。もう、夏休みの件は、息子に任せようと思います。取らなければ、会社から指導が入ると思います。
会社には、申し訳ないですが、息子との戦いに負けて母が折れました。ここは、「子離れ」の気持ちで、見守りたいと思います。
【今日のいいとこ探し】
ブチ切れた後の不機嫌な息子。突然、「今日の夕飯はなに?」と聞いてきたので、「鮭だよ」と答えると、「鮭かぁ・・・僕、ムニエルの方がいいんだよね」と言ってきました。
いつもは、ホイル焼きにすることが多いのですが、今日は、ムニエルの予定だったので、「今日は、ムニエルだよ」と、伝えたところ、「やったー!ムニエル、大好き!!」と、急に、満面の笑みで、ご機嫌に・・・・
それからは、超普通モード。今までの、態度は、なんだったんでしょうか。切り替えの早い息子に、ついていけない母でした・・・・
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。