LADです。大学病院の予約が、月末にとれました。以前は、小児精神科に通っていたのですが、成人になり、精神科の方へうつります。どんな先生が担当になるのか、親子でドキドキです。
日曜日に、プリキュアストアーに、新発売商品を買いに行きたかった息子。今日、夕方6時から、予約券の販売だったようです。それを、絵を描くのに夢中で、忘れてしまいました。
8時前に気が付いて、急いでパソコンに、アクセスしたのですが、午前中は売り切れ、午後1時のフリータイムまで待たないといけなくなりました。午後だと、新商品が売り切れてしまうときもあるそうです。
自分で忘れていたのですが、すごくショックだったようで、そこから大荒れでした。
「日本政府を爆破してやる」、「日本政府を、ぶっ殺してやる」、「お金をおろして、買い物しまくってやる」、「妹の学校なんて、滅んでしまえ」、「パソコンを強く打ってギッタギッタにしてやる」など、怖い暴言をはきまくりです。
予約をし忘れた自分が許せないのです。その気持ちを、怒鳴ることで発散しているのです。
なので、こういう時は、無理には、止めたり、ダメとしかりません。言っている内容は過激ですが、独り言として扱います。
息子から、「お母さん・・・」とか「聞いて・・」という、母に向けての指向性のあるワードがはいらない限り、返事はしません。
大体、30分ほどで、「怒り」を吐き出してすっきりしたのか落ち着いて、静かになりました。
この落ち着いてきたタイミングで、「次回は、忘れないように、絵を描くテーブルの上のパソコンに付箋メモを貼っておいたら・・・」とか、スマホのスケジュール機能を使うことなど、次回失敗しないための提案をします。
あとは、代替え案を提案します。「午前中は、予約だけど、午後はフリーで誰でもいけるよね」と、解決策をしめしました。
本人も、アドバイスを受けいれて、「新商品は買えないかもしれないけど、午後からいく、その前に、アニメのリサイクルショップへ行って、プリキュアのグッズを探すことにした」と言ってきました。
だいぶ、自分の失敗を受け入れ、怒りを発散させる方法が身についてきました。以前なら、自分の部屋のものを全部撒き散らしたり、グダグダと不機嫌が長引いて、何日も思い出して、荒れたりしたことでしょう。
アンガーマネージメントが、出来るようになりました。
親も、心配しすぎて、あれこれ声をかけすぎないように、スルー力が付きました。その方が、息子にもいいと気付けてよかったです。
【くすっと、コーナー】
人に見せたくない、絵を描いている息子(好きなアニメキャラの結婚式をイメージしたモノの様です・・・)
会社へもっていって、昼休みに絵の続きを描きたいので、考えついたのがこれです。
「マル秘」、「極秘資料」「企業秘密」と書いた付箋が貼ってあります。テレビか何かで見たのでしょう。「これなら、机の上に置いてあっても大丈夫・・・」と、言っていました。
見て欲しくないものは、「マル秘」、面白い発想です ( ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。