水が大好きだった、息子の今~ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、七草がゆでしたね。朝、準備をするのがたいへんなので、昨日の夜のうちに、大根やカブは、煮て下ごしらえをして、葉っぱ類も刻んで混ぜるだけにしておきました。朝、冷凍チンしたご飯と簡単七草がゆにしました。

 

 

昨日、小さい頃、雪が大好きだった息子のことを書いたのですが、「水」も大好きだったのです。その息子の今を書いてみたいと思います。

 

歩き始めた頃から、水は大好きで、風呂だけでなく、外で、水たまりに飛び込んでしまったり、トイレの水を飲んだり、水遊びをしてしまうので、外からトイレに鍵をかけていた時期もありました。

 

幼稚園では、園庭に、マイベビーバスを用意してもらい水遊び三昧。、1日3回着替えをしたり、幼稚園プールで、他のクラスのプール時間に紛れ込んだこともありました。

 

小学校では、プールの授業が楽しみで、晴れていても、水温が低くてプールに入れない日は、大荒れでした。お風呂場で、「泡曜日」という入浴剤を入れたら、もう1時間は、風呂からでてきません。

 

この頃から、水好きを利用して、お風呂掃除や食器洗いを、お手伝いとしてやってもらいました。水が好きなので、苦ではなかったようです。

 

現在は、モップで水拭き、窓がガラス拭き、雑巾掛け、便器、洗面所拭き、ウォッシャーマシーンで掃除など、水仕事の多い特例子会社で働いています。

 

息子は、今、「水」が好きを、上手く仕事に生かしています。

 

【今日のいいとこ探し】

 

昨日の大雪の影響で、朝、息子の乗る会社最寄りの路線が架線点検の為、運行停止になってしまいました。

 

家を出た後だったので、どうしたか心配していたら、息子から電話があって、「○○線、架線点検で動いていません。このままなら、○○バスで、会社に向かいます」と、いってきました。

 

結局、すぐに点検が終わり、電車が動いたようなので、始業時間に間に合い、遅刻にもなりませんでした。

 

「○○さん(会社の上司)にも言われたけど、雪だったから、早めに家を出る」と言って、それを実行した息子の危機管理意識の高さに、救われました。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村