「怒り」を、コントロールできるようになった息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。GWも、後半になりました。今日も、多肉植物の刈込と植え替えをしました。穏やかな休日でした。

 

コロナに感染したら困るので、GWに入り、まったくと言っていいほど、外出も運動もしない息子。運動不足で、ストレスが溜まっているようで、独り言の声が大きいし、自分のお気に入りの番組しかみなってしまいました。

 

お気に入りの番組の「カーSOS」と、「メーデー飛行機事故の真実」、「大乱闘スマッシュブラザーズ(ゲーム)」と「笑点」が、永遠に流れています。母は、諦めて放置していました・・・・

 

夜になって、妹が、テレビの画面でゲームしようとしたら、それに文句をいったので、主人に注意されました。

 

息子は、それが気にいらなかったのか、「電車爆破してやる・・・・」と、めちゃくちゃ怒って、2階の自分の部屋へかけ上がっていきました。「怒り」の感情に、飲み込まれてしまったのです。

 

どったんばったん、部屋の扉を閉める音がしていましたが、しばらくしたらリビングに戻ってきました。「怒り」は、すっかり消えて、主人に何か聞いているなあと思ったら、その後「食器洗いしなくちゃ・・・」と言って、いつもの家事をやってくれました。

 

カッとなって感情的になることがあっても、自分で、その場から去ってックールダウンできるようになった息子に成長を感じました。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子が、主人に聞いていたのは、英語のスペルでした。妹のやっていたゲームに出てきたワードで、気になったようです。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村