(元)水大好き息子の備忘録 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、最高気温40度越えの猛暑日でした。昼間、郵便局までいったら、暑さのあまり、マスク越しに、息をするのも苦しい感じがしました。熱中症に注意ですね。

 

暑いので、子どもたちが親水公園で遊んでいました。息子も、小さい頃、水遊びが大好きでした。今は、ほとんど興味をしめしませんが、小さい頃は、水に執着していて、前世は、カッパか魚かと思っていました ( ´艸`)

 

≪水大好き息子の備忘録≫

 

○水に入っていれば、ご機嫌。暑い時期は、毎日、ベランダプールや水風呂、1時間コースでした。

 

○サファリパークで、カンガルーを放し飼いにしていたところで、ロープをくぐり抜けて、池に飛び込んだことがあります。飼育員さんに、「子どもが池に落ちた!」と、叫ばれましたが、息子が自分から入りました。ごめんなさい。

 

○トイレの便器の水を飲んだり、遊んでしまうので、便器の蓋が、紐で縛ってありました。

 

○幼稚園のプール授業。自分の学年だけでなく、他の学年の時間にも乱入して、1日3回プールに入ってました。

 

○水遊び用にベビーバス3個に水を入れてたものが、毎日園庭に置いてありました。園児が好きにくみ出していいことになっていたのですが、そのうち1つを、息子が勝手に占領。最後には、ベビーバスに体ごと浸かってしまい、風呂の様でした。

 

ざっと上げても、いろいろな水に関係するエピソードが思い出されました。水遊びは、小学校入学まで続けていました。入学したころには水遊びは、飽きていたのかもしれません。

 

息子の小さい頃を、思い出して、懐かしかったです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

連休中に、主人と息子が「サフィール踊り子」というリゾート列車に乗ってきました。そこで、もらったご当地ゆるキャラとアマビエのコラボしおりです。裏は、コロナ対策が書いてありました。息子が、母にくれました。これも、お土産の一部のようです。優しい息子です。

 

 

コロナが、一日も早く終息しますように・・・

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村