レジ袋有料化の予告をしました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。おやつに、主人が「かしわ餅」を作ってくれました。息子が「葉っぱは、食べられません」と言って嫌がるので、柏の葉は、つけませんでした。一緒に売っていたんですけどね。餃子ではありません(;^_^A

 

 

明日、6月1日から、レジ袋が有料化されるところが多いです。法律で、7月1日から、小売店を含めて全店有料化されるのですが、早めに取り組む店が多いようです。イオンやTUTAYAは、もう有料です。

 

ゴミの削減のため、石油製品の袋は、1円以上で売らないといけないそうです。無料配布は無しです、紙袋は無料で配れるそうですが・・・

 

駅直結のスーパーや本屋も有料化されます。なので、息子と娘に、白い無地のレジ袋を渡して、以下の様に説明しました。予告しておかないと、混乱すると思ったからです。

 

〇明日、6月1日から、買い物した商品を入れるレジ袋が有料になるお店があります。〇〇ストアーも△△書店もそうです。お店によって違いますが、レジ袋代、2円とか5円、商品の値段より高くお金を払わないといけなくなります

 

〇袋の値段は、レジ書いてあります。買った商品によって、大きさを選びましょう。例、2円の小さい袋をください

 

〇「レジ袋はいりません」と言った時は、買ったものは、渡したレジ袋入れて持って帰るか、お店のテープを貼ってもらって、リュック(バック)に入れて持って帰ってきてください。手に持ったまま、お店の中を歩きません。万引きと間違えられてしまいます。

 

〇お店によって、まだ無料でレジ袋をくれるところもありますが、7月1日には、全部のお店が有料になります。

 

〇お母さんは、エコバックを持って買い物に行っています。自分のエコバックが欲しかったら、言ってください。買ってあげます。

 

1枚2円でも、毎回買っていたら、かなりの金額になります。エコの面からも、子どもたちにも協力して欲しいと思っています。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子は、6月から、2日に1回の出勤になります。2日からなのですが、「明日(1日)は、1時間早く10時に寝ます。夕飯も早めに作ってください」と、お願いされました。きちっと、お仕事モードです。

 

片や娘の高校も同じく2日からなのですが、朝9時過ぎないと起きてきません。6時起きでないと間に合わないのですが、大丈夫なんでしょうか・・・。心配です。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村