LADです。今日は、最高気温20度と暖かったですね。非常事態宣言2日目、いいお天気でしたが、外に子どもたちの姿も見えず、静かでした。
息子の特例子会社も、明日から、GW明けまで、休業になりました。突然、会社の方から連絡が入ったので、びっくりしました。約1ヶ月の自宅待機になりましたが、仕方のないことですね。
ただ、テレワークしている主人が、リビングにいるので、息子の生活圏と重なってしまいます。息子は、テレワークではないので、テレビを見たり、ゲームをしたり、独り言も言うので、かなり騒がしいと思われます。
なので、息子の部屋を昼間、主人の仕事場に貸してもらうことにしました。プラレールや本であふれかえっていた机の上を片付けてもらいました。母も、レイアウトは、手伝いました。
≪掃除前≫
白い本棚はリビングに置いてあったのですが、主人の作業場確保のために、息子の部屋にもってきたばかりでした (;^_^A
≪掃除後≫
明日からの1日のスケジュールも考えました。初日から、きちっと決めてしまった方が、本人の混乱が少ないからです。
6:00 起床 (木)だけ5:45、ニュース番組で見たいコーナーがある為
7:00 朝食 お父さんと一緒
自由時間 絵を描いたり、YouTube、ゲームをする
11:40 昼食 お父さんと一緒
家のお手伝い(就職する前にしていた家事を復活、午後中にやる)
月:1Fトイレ掃除
火:コンロ磨き
水:リビングに掃除機をかける
木:2Fトイレ掃除
金:2Fの廊下と階段に掃除機をかける
17:30 隣の駅まで、お母さんとウォーキングで体力作り、電車も見れる
11:00 就寝
1ヶ月間の休みのあと、急に清掃の仕事をするのは、体力的に辛いと思うので、体力保持の為、ウォーキングすることにしました。
筋トレアプリなども考えて、「お父さんと一緒に家の中で筋トレ運動しよう」と、誘ったのですが、嫌がられました。
息子は、体力を持て余して、家の中だけで過ごすのは無理だと思います。なので、体力作りとストレス解消の為に、夕方ウォーキングをすることにしました。電車が見れる線路ぎわを歩くのはOKが出て、隣の駅まで歩くことになりました。
母も、家からでないので、運動不足になっています。息子は足が速いので、いい運動になると思います。
今までに経験したことのない緊急事態です。息子が、落ち着くために、1日も早く「新しいルーチン」を作ってあげたいと思います。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。