LADです。長い長い連休が終わりました。家族を送り出して、ほっとしました。今日は、親の会の書類・メール整理と、溜まっていた、細かい家事を終わらせました。
詰まっていた洗面所のパイプ掃除。車の窓ガラス拭き、長靴や新しく買ってきた靴の整理。家族がいるとかえって出来ないものです。
お休みも楽しいけれど、規則正しい生活の方が安定する気がします。息子は、いつも通りに5時起床、元気に6時に会社へ出かけていきました。娘や主人の方が、起きてこなくて大変でした。
連休中に、天気が悪くて暇になってしまった時に、不安定になってしまった息子。外出したら、スケジュール通りに電車に乗れなくて不機嫌。外食やおばあちゃんの家の食事が多すぎて、食べすぎで胃の調子がわるくなってしまったなど、色々ありました。
その点、会社は、月曜から、金曜日まで同じスケジュールです。
決まった時間に起きて、決まった電車で通勤。会社に行ったら、スケジュール通りに清掃の仕事をする。メニューの決まったお昼ご飯を食べて、定時退社(残業もあるそうですが今のところありません)して、家に帰る生活を送ります。なので、見通しが立って、安心できるようです。
事業所や企業は、学校に比べて、生活の変化が少ないので、自閉症の人には、過ごしやすいのだと思います。
5日間、元気にきちっと働いて、週末2日休んで余暇に出かける。ベストな生活だと思います。
休日は、親のアドバイスで、ガイヘルや日中一時支援を使っていますが、慣れてきたら、買い物や自炊も含めて、自分でスケジュールを組んでもらおうと思っています。まだまだ、教えることは、沢山ありますね。
【クスっと、コーナー】
昨日の洋服の買い物、男子チーム(息子と父)は、あっという間に終わり、女子チーム(娘と母)を待つことになりました。
待つのが苦手な息子に、「本屋さんに行ったら・・・」とアドバイスしたら、ニコニコ去っていきました。
しばらくして、戻ってきて女子チームと合流したのですが、なんだかソワソワ、ぐるぐる。
「欲しい本があったんだよなあ・・・」とつぶやくので、「5月分の自分のお小遣いから、本を買ってもいいんだよ」と、言ったら、「そうか、分かった」といって本屋に戻っていきました。
買ってきたのは、「プリキュア」の本です。可愛さに「萌える」、お年頃です・・・・。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。