反抗期の息子、インフルエンザを打つ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も爽やかで過ごしやすい日でしたね。外出先の田んぼに、稲がたわわに実っていました。秋が深くなってきましたね。

 

 

実習も終わったので、インフルエンザ予防接種に行きました。打ちたくないのですが、行かないといけないのもわかっているので、文句を言い言い、仕方なく病院へ行きました。

 

呼ばれて診察室に入ると、看護婦さんから「お荷物、ここに入れてください」と、声がけをしてもらいました。

 

でも、息子のリュックは、紙や色鉛筆に、本が入っていて、5キロ以上あります。そのまま、プラの籠入れたら、壊しそうでした。

 

なので、「荷物重いから、荷物入れにいれず、床に置いてね」と、、母が言ったら、それが気に入らなかったようです。

 

「うるせー、ラッシー先生を辞めさせてやる!!」と、NGワードを連発。さらに、イライラして、リュックを投げ捨てました。

 

危ないし、さすがに処置室でそれはまずかったので、注意しました。

 

看護婦さんがやさしい言葉がけをしてくれて、落ち着いて、予防接種はできました。よかったです。

 

親から何か指示されたり、指摘されるのを、嫌がります。本格的な反抗期ですね。あまり口だしせず、何か言わなければならない時は、選択肢を出して選んでもらおうと思います。

 

親離れしたい気持ちはわかりますが、野放しにもできなくて、なかなか悩ましいところです。

 

【クスっと、コーナー】

 

反抗期に突入して、親に文句をいっているのに、「注射で腕が痛いから、トイレ掃除など、家の中の仕事ができない・・」というのです。そういうところは、ちゃっかりしています。

 

甘えもあるのもわかっていましたが、半分ご褒美で、「有給」にしました。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村