LADです。今日は、自分の歯医者へ午前中いってきました。大学生の頃に治療した歯が痛みだして、再治療しています。
しかし、知らないうちに、金属を入れてセラミックのカバーをかける事になっていました。この歯医者さん、矯正歯科として、とても腕はいいのですが、まったく治療説明がないので、不安になります。
自閉症の子も、見通しが立たないと不安になるといいますが、その気持ちがよくわかります。
今日は、節分です。子供たちとても楽しみにしていて、イオンの恵方巻を予約して買いました。ミシェラン3つ星シェフ監修のお高めのです。すごくおいしかったです。子ども達真剣に、今年の恵方、北北西を向いて、無言で無心に食べていました。作法にのっとってました。
あと、息子は、学校のパソコン部で、豆まき用のナマハゲ(なぜ鬼でないのかは不明)の絵をつくってきました。なかなかの迫力です。
これを頭に巻いて、黒いジャンパーを着て、おもちゃのバットとチリトリで、怖そうな鬼をやってくれました。放課後デイサービスでも、他の子が嫌がるなか、息子が鬼の役を買って出て盛り上がったそうです。
小さい頃の息子は、鬼が怖いので、節分は大嫌い。家では、できませんでした。また恵方巻も、偏食が酷かったので、市販のものはNG。自分の好きな物を、自分で巻く、ちょっと大きな手巻き寿司方式を、長らくやってきました。
それが、今年は、市販の恵方巻、準備して豆まきを堪能。最後に、みんなで、お豆(といっても落花生)を、食べて楽しく終わりました。季節の行事を、作法にのっとり楽しめる、すごい成長だと思います。
【クスッと、コーナー】
広報の仕事で、息子の下校時間近くに、学校にいました。息子とは、会わなかったのですが、母が学校に来ていた事に気がついていたようです。
家に帰って来てから、「お母さん、帰りの時間に学校にいたでしょう」というので、「一緒に車で帰りたかった?」と、聞いたら、「1人で電車で帰るからいいよ」と、断られました。
車に乗って、楽して帰るより、電車に乗る方がいいんですね。さすが、筋金入りの鉄ちゃんです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。