大掃除のGWになりました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も、いいお天気でしたね。布団を干して、カーテンを洗って、娘と、息子は、自分の部屋掃除、母は、玄関横でガーデンニングをしました。


心配していたポストのヘデラ、いい感じに新芽が出てきました。古い枯れた葉をとって、トリミングしました。


ヘデラポスト


チューリップも花が終わりなので、この後、抜いてしまいました。今度は、プチトマトに、ナス、ピーマンなど家庭菜園になります。GW中に、子ども達と、ホームセンターへ行ってきます。グリーンカーテン用の、ゴーヤにキュウリも買う予定です。


息子は、自分の部屋の片づけ、ササッと終わらせました。プラレールを引き続き作りたいので、電車は片付けないと宣言していたので、床に置いてあっても、OKにしました。


娘は、一人では、出来ないというので、お父さんと、午前中から、午後までかかって片付けました。断捨離が進んで、自分でつくった手芸作品や、絵など、思い切って捨ててました。でも、自分一人だと、思い切れないらしく、判断して、声がけしてくれる人が必要です。


母は、台所とリビングの窓を、きれいにしました。冬の間、網戸にしなかったので、ほこりが溜っていました。水洗いして、洗剤できれいにしました。気持ちいいものですね。


他にも、段ボールや、引き出しの中を片付け、ドンドン断捨離しました。使うかもと思って、もう10年以上使っていない物も多かったです。年末、大掃除しなかったので、ちょうどよかったです。


【今日のいいとこ探し】


息子は、お手伝いが苦になりません。今日も、カーテン金具の取り外しや、布団の上げ下ろし、洗濯物の取り込み、その場で、母が頼んでも、拒否せず、お手伝いしてくれました。優しい息子です。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村