LADです。今日は、来年中学校の支援級に進学のお母さん達と、相談を兼ねて、近所に出来たコーヒー専門店に、ランチに行きました。
パンケーキと、卵料理がおいしいと評判のお店で、ベネディクトエッグ(?)、トロトロ玉子とベーコン、組み合わせが絶妙で美味しかったです。パンケーキも、メレンゲを泡立ててから焼くので、ふわっふわでした。混雑していない時間を狙って、また行きたいと思います。
娘の期末テストまで、あと5日。今日も、「お母さん、テストの前日だけ、問題出して」と、娘からお願いがありました。
娘に教科書のテスト範囲に付箋を入れたかどうか、テスト終了後に提出する、ノート、ワークが終ったのかどうかを聞いたのですが、両方共やっていないと言われました。
テスト範囲もわからなければ、出題される範囲のノート、ワークができあがっていなければ、勉強の教えようがありません。
こつこつ勉強するのは、嫌だけど、さすがにテスト前は、不安だから母の力を借りようという考えのようです。
「それはできない」と、言ったら、娘は、またもや泣き出し、大荒れ。過呼吸のマネまでされましたが、ぐっと我慢して、「こちらの教え方を受け入れないなら、教えることはできない」と、出来るだけ冷静に説明しました。
それでも、言われたことをやらないので、もう何も言わないでおこうと思います。たぶん、100番くらいは、テストの順位が、落ちると思います。成績表も下がりますね。
その後、娘が、「自分で勉強するのは、無理だから、お母さんのいうことを聞いて、勉強しよう」と思うのか、成績が落ちたことで、やる気を全然なくすのか、様子を見守りたいと思います。
子どもが失敗すると分かっているのに、我慢して口出ししないのは、結構つらいものですね。
【クスッと、コーナー】
今日、11日11日は、ポッキー&プリッツの日なんだそうです。娘にねだられて、おやつに小袋のポッキーを出しました。
息子に、「11月11日は、何の日?」と、聞いたら、「介護の日」と言われました。色々な記念日があることを知りました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。