終業式の日に、再度、中学校へ!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。台風11号、西日本の方は、たいへんでしたが、関東地方は、それほど影響がありませんでした。昼前には、台風一過、青空がきれいでした。


台風一過


今日は、中学校の終了式でした。今日、成績表と夏休みの宿題を持って帰って来るはずなのですが、成績表だけで、交流級のほうの夏休みの宿題や目標を書く「夏のしおり」が、ないのです。


連絡帳の持ち帰り欄にも書いていないので、支援級の先生が忘れたようです。ありえないミスですよね。


中学校へ電話したところ3年の担当の先生は、いなかったのですが、他の先生が対応してくれました。


再度、息子と中学校へ行きました。違う学年の先生なので、詳しいことは、わからなかったようですが、「3年生の夏のしおり」の予備を用意してくれていました。謝罪をされたのですが、忘れたのは、3年生の先生なので、なんだかスッキリしませんでした。


帰りに、その3年の先生が、部活の為に、運動場にいました。「夏のしおり」を見せて、持って帰って来なかったことを説明したのですが、無言で謝罪も、説明もありませんでした。他の3年生が大丈夫かどうか心配です。


さらに「夏のしおり」を見て、音楽と美術の宿題のプリントも渡されてないことが分かりました。


1週間前に、「交流級の宿題について、息子は、自分で確認できないので、フォローをしてください」と、お願いしてあったのに、これもダメでした。これは、同級生の3年生にお願いしてコピーさせてもらうことにしました。


もう、あまり担任には、期待しない方がいいですね。


【今日のいいとこ探し】


修学旅行で体験作成した、友禅染の扇が届きました。1匹目の金魚は、先生が見本でやってくれたそうですが、残りは、息子が全部描きました。なかなか美的センスがありますね。


友禅染の扇



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村