LADです。今日は、実家へ娘の入学祝いのお返しと、金婚式旅行の写真を届けに行きました。
もう一つが、たけのこ掘りの準備で、直径1mのお釜を、かまどを組んでセットし、その横の排水溝のドブさらいをするという目的がありました。大人が3人がかりでないと出来ない仕事です。
例年、父と主人と私でやるのですが、今年は、父が居なかったので、息子を入れて3人でやりました。去年まで、ちょこっとお手伝いのマネだけだったのですが、今年は、違いました。
ドブさらいでは、重たいヘドロのつまったバケツを、何回も運んでくれました。さらに、それを一輪車に積んで、坂道を10往復はして、川まで捨てにいってくれました。かなりの重さなのですが、「ひょいっ」と軽々運んでくれました。
力持ちで、大人顔負けの戦力になりました。息子おかげで、仕事がずいぶんはかどりました。感謝です。
「山にたけのこが出始めているから、掘ってくれないか」と母に頼まれ、裏山に登ってみると、出ているは出ているは、例年4月下旬並みの生え方で、たけのこが生えていました。
思いっきり、主人と2人で「たけのこ掘っちゃいました・・・」、20キロ弱の収穫です。今年は、暖かかったので、たけのこも、早く伸びてきたようです。はりきって山の上り降りもしたので明日、腕と足の筋肉痛だと思います (;^_^A
【今日のいいとこ探し】
母がドブさらいで、暗いところにいたら、しきりに「暗くてだいじょうぶ、懐中電灯持ってこようか?」と、聞いてくれました。
母を気遣える、やさしい息子です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。