LADです。今日は、ひな祭りでしたね。我が家も、娘のリクエストでささやかですが、ハマグリのお吸い物に生ちらし寿司でお祝いしました。
娘の手作りのイチゴお雛ケーキも、へたをうまく使ってお雛様とお内裏様を表現してあって可愛いです o(〃^▽^〃)o
娘の言動が、最近、とても荒んでいます。
なんでも「お母さんのせい」、「めんどくせー」、「疲れた・・・」「わかってるって!」などなど、今まで言わなかったような言葉の羅列でびっくりです。不安からくる、SOSサインですね。
娘が学校で、遊ぶ友達がいなくて、休み時間にひとりぼっちになっていると、連絡を受けてから色々親なりに対策をしましたが、なかなか難しい状況です。
学校の先生と面談をして、交友関係について、情報交換をしました。学校の休み時間は、保健室の手伝いに行けるように、養護の先生と交渉しました(2月まで保健委員だったので・・・)、時間をつぶせるよう、本も買って持たせました。
友だちと遊ばなくても寂しくないように、放課後、塾の体験教室や歯の矯正で歯医者に行くようにしました。
今は、「学校へ行きたくない」とは、言っていないのですが、残り15日あまり、心穏やかに過ごせたらいいなあと思います。
【クスッと、コーナー】
ひな祭りで早く帰ってきたお父さんに、息子が凄いことを言ってました。
「お父さんがいなかったおかげで、電車のペーパークラフトが出来ました」 Σ(゚д゚;)
息子の言葉使いの間違いです。言いたかったのは、これでしょうと訂正しておきました。
「お父さんが居ない間に、おかげでさまで、電車のペーパークラフトを作ることができました」
意味、全然違いますから・・・・
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。