娘の学習スタイルに合わせて・・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、朝の雨もすっかりあがり、最高気温が11度まであがりました。3月の気温だそうです。空の雲がきれいでした。


雲


自分のカウンセリングの後に、娘の新しい塾探しにいってきました。個別指導の所を探しています。


娘は、集団のなかで、一斉指導を受けるのは、難しいようです。自分で計画を立てて、こつこつやることも無理のようです。今回の受検でよくわかりました。


なので、娘の理解度をチェックしながらの授業、教わったことに対する適切な宿題、さらに宿題の提出チェックまでしてくれるかを確認しました。


定期試験の補講が、選択している学科以外もあるか、娘と合わなかった場合、講師のチェンジができるかなどの条件にあった塾を2つまでに絞りました。


あとは、受検が終ったら、それぞれの塾の体験教室へ行ってみて、どちらにするか決めようと思います。


今回の受検にあたり、娘の学習スタイルがわかってよかったです。


【クスッと、コーナー】


夕飯の前に、ふと気がつくとリビングのゴミ箱の横に、もう一つゴミ箱が並んで置いてありました。

ダブルゴミ箱


コタツのそばに置くといって、息子が買ったものです。


「なんでここに置いたの?」と聞いたら、「コタツの横がいっぱいで邪魔だから・・・」といわれました。


自分の近くに置かないと意味がないですよね ( ̄_ ̄ i)



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村