LADです。今日も、梅雨とは思えないほど、暑かったですね。最高気温が、27度もありましたが、あじさいの花はきれいに咲いていました。
丸みを帯びたものや、色や形がちょっと面白いアジサイ達です。
今日は、息子の通う中学校の交流級のお母さんとランチをしました。キャンプも近いので、その情報交換をしました。
私の方から、下見にいった時の話し写、支援級の先生が教えてくれた細かい、スケジュールや行事の詳細情報を伝えました。
交流級の子のお母さんからは、持ち物や、グループ活動の件など、子供目線の話が聞けました。クラスでの、人間関係や部活の話などは、まったくわからないことなので、すごく興味深く話が聞けました。
何人かのお母さんが集まると、学校の、キャンプの説明の問題点が見えてきました。服装の件や、虫がいるかいないか、最高気温、最低気温が、学校の説明と、現状がかなり違うようです。
先生の説明を、鵜呑みにしては、ダメですね。インターネットでの情報収集に加えて、隣の中学校が、同じキャンプ場に、先週行っているので、そちらの体験談も聞いてみようと思いました。
情報をまとめて、息子のキャンプの「お願い」資料を作ろうと思います。また、学校へは、それをフィードバックして、みんなで安心して、楽しくキャンプに行けるといいですね。
【今日のいいとこ探し】
母のことです。水槽の砂を天日に干していて、その砂に手を入れたら、親指に何か小さい破片(トゲ)が刺さってしまい、チクチク痛くてたまりません。
いろいろ目を近づけたり、ピンセットをつかったりしたのですが、取れません。
そうこうしていたら、息子が「お母さん、大丈夫?僕に見せて・・」と、母の指を手に取り、トゲをさがしてくれました。結局見wかからなかったのですが、やさしい息子です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。