修了式の日 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、最高気温22度、5月上旬の気温で、暖かいを通り越して汗ばむくらいでした。そのせいか、桜の花が咲いていました。関東も桜の開花宣言出てました。


桜


モクレンも紅白できれいに咲き誇っていました。これから、春の花ラッシュですね。


ハクモクレン   モクレン


中学校は、先生にお願いして、「1年生は、今日で終わりで、4/7から2年生になる」「教室や下駄箱、クラスメイト、先生も新しくなる」という話を、ホームルームでしてもらいました。あと、先輩になるということは、どういうことかも、説明してもらいました。


交流級の先生にあいさつに行きましたが、なんだかさっぱりと「ありがとうございました」と言うだけ言って手紙を渡し、帰ってきてしまいました。さっぱりしたものです。


4月に進級すると、学校内で元の担任の先生に合っても、全然知らんぷりになってしまいます。息子にとって終わってしまった過去のことは、自分に関係ないと思っているのだと思います。ちょっと先生には、失礼ですよね・・・・・


明日から、春休みです。娘のインフルエンザ完治まで5日間、息子も、少しのんびり過ごしてもらおうと思っています。


【クスッとコーナー】


今日は、小学校の修了式でした。娘は、インフルエンザで、小学校を休んでいるので、母が荷物と成績表を取りにいきました。


娘の机の上に、お道具箱や、図工の作品、資料に縦笛が山積みになっていました。とてもじゃないですが、2日間で持って帰ってこれる量ではありません。母が行かなかったら、どうするつもりだったのでしょうか

・・・(_ _。)




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村