LADです。今日は、すごく暖かったですね。最高気温が、15度あったそうです。
だからか、玄関横のプランターのクロッカスは、昨日まで「つぼみ」だったのに、一気に全部咲きました。チューリップも、朝と夕方では、芽が3センチも伸びているものがありました。びっくりです。
来週、中学校の野外炊事遠足があります。2年生の夏に行く、キャンプの予行演習です。グループごとに、オリエンテーリングをして、山の上の炊事場に行き、そこでカレーを作って、アスレチックをして帰ってきます。
さすが、中学生かなり体力を使いますが、このくらい大丈夫なようです。
1年生が10人いるのに、支援級の先生が、3人しか行かれないので、息子には、先生が付かないことになりました。交流級のグループに入り、クラスメイトと一緒に行動することになりました。なので、急きょ、遠足についてのお願い(サポートブック)を書きました。
バスのこと、オリエンテーリングのこと、野外炊事のことなど、その場面で、息子にどういうことができるのか。手助けしてほしいのは何か。それを、具体的に書きました。
迷子になったときは、その場から動かず待っていると戻ってくることや、大きな怪我をしてしまった場合、騒がれると、不安になるので、他の生徒を遠ざけ、慣れた先生が静かに、そのあとの治療の話を紙に書いて伝えてほしいと、書きました。
「出来る範囲でいいので、やってもらえると助かります。みんなに迷惑をかけずに、楽しい思い出が作れたらいいと思っています」と締めくくりました。楽しく、落ち着いて遠足に行けるといいですね。
【クスッと、コーナー】
療育に行った帰りに、パン屋さんへ寄りました。いつもは、そこのトロトロクリームパンを買うのですが、今日買ったのは、これ、その名も「モンブランパン」です。
ケーキのモンブランは、好きなのですが、息子が決めた理由は、その説明カードです。「これで今シーズン最後、来年までお別れです」と、書かれていました。
「もう来月は会えないんだ。買わなきゃ」と、半分、叫びながら買ってきました。息子も限定に弱いんですね。きっと、母譲りですね (*^.^*)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。