LADです。今日は、昼間は暑く感じるくらいいいお天気でしたね。秋晴れで、夕焼けがとてもきれいでした。
今日は、中学校の三者面談でした。前回、夏休み前は、息子がいると話づらいなあと思っていたのですが、今回は、息子もちゃんと話に参加してくれました。
話の理解が足りなくてトンチンカンな答えをしてしまう時もありましたが、本人なりに一生懸命先生からの質問に答えて、自分の考えを話してくれました。まだ、進路の話などは、詳しくありませんでしたが、その時には、息子が自分の意見を話してくれることでしょう。
内容は、交流級の方は、楽しく授業に参加しているとのことでした。クラスメイトも、息子の特性を受け入れてくれて、積極的に、手助けしてくれる子も何人かいるようです。このまま年度末まで行って欲しいですね。
支援級の方も、特別仲の悪い子もいないし、すぐ対応しなければいけいない問題はないそうです。ホッとしました。整理整頓だけ、もう少し自分からするよう指導されました。
あとは、長い時間交流級にいっていると、集中力が切れる時があるそうで、その時先生に言われて集中し直すのでなく、「自分で集中力を持ち直せるといいですね」と、言われました。なかなか、難しい課題ですが、少しずつ集中時間が伸びるといいと思います。
あと、息子は、鉄棒で空中逆上がりができるそうですが、支援級でも交流級もで、息子以外に出来る子は、1人しかいないそうです。すごく褒められました。
どこで、そんな腕力・体力をつけたのでしょう。きっと毎日の登下校の、4.5キロのリュックを背負ってのロードワークのおかげですね。
夏休み前の三者面談から考えると、ずいぶん成長が見られますね。中学校生活にもなじんでいるようで本当によかったです。
【今日のいいとこ探し】
中学校にも巡回作品展があるそうで、支援級のみんなの作品が職員室前の廊下に飾ってありました。海の生き物がテーマだそうです。
息子の作品です。生き生きと魚を描いていますね。よく描けました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。