娘の運動会&鉄道フェスティバル | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、寒い一日でしたね。11月中旬の寒さで、娘の小学校の運動会だったのですが、ダウンジャケットを着て来ている人がいました。それくらい寒かったです。


娘は、今年「運動会やりたくない」と言って、ストレスから頭痛、腹痛など体に不調を訴えていたのですが、なんとか当日までこぎつけました。


フタをあけて見れば、騎馬戦も馬でがんばり、2回戦とも、鉢巻をとられることはありませんでした。エイサーの踊りも、完璧に覚えて、マンサージという、頭に巻くターバンのようなものも、うまく巻けるので、出来ない子のお手伝いをしたそうです。


100メートル走も、初めてビリでなく3位になり、ご機嫌でした。お昼のお弁当も娘の食べたいものだけ詰めました。いままで、兄と一緒だから、自分の好きなモノだけとはいかなかったのです (>_<)


自閉症スペクトラムの窓-お弁当


運動会が終わって、娘のニコニコ顔を見て、いろいろ先生にお願いしたり、本人と話し合った事が実を結んだと思いました。ほっと、しました (≡^∇^≡)


【今日のいいとこ探し】


息子に、「娘の運動会を見に行くか」聞いたのですが、「行かない。鉄道フェスティバルへ行く」と言うので、ガイヘルさんを頼みました。


鉄道フェスティバルは、息子が自分で日程を調べてきました。駅のポスターなどを見たようです。


去年も一緒に行ったガイヘルさんだったので、様子を聞くと、スタンプラリーをする為に並んだり、MOゲージをみんなと一緒に静かに見たり、ずいぶん待てるようになっていたとのことです。成長しましたね。


自閉症スペクトラムの窓-MOゲージ   自閉症スペクトラムの窓-MOゲージ2



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村