家族旅行の準備!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も、朝から暑かったですね。玄関横のナスとトマトが元気を吹き返しました。ナスは、一度なり終わってでも、枝を剪定をするとまた花が咲くというので、実行したら実がなりました。


自閉症スペクトラムの窓-ゴーヤ   自閉症スペクトラムの窓-ナス

日曜日から、家族旅行に出かけます。その為の準備を今日から本格的に始めました。物理的な準備もありますが、子どもたちに、予告をして、気分を盛り上げるのも、大事なことです。


先に、ホテルにパジャマや着替えを宅急便で送ります。帰りにお土産を入れて送り返します。息子が多動で、じっとしておらず、常に追っかけて走る必要があったので、荷物は、最小限にしたかったので、自然とこうなりました。


持って行く物の確認もしました。新幹線の中の暇つぶしグッズ(本や玩菓のモジバケ)、暑さで溶けないおやつ、着替えなどなどです。


新幹線の時間は、何時何分か、何系か。いつから、旅行なのか、いつ帰ってくるのか。食事は、どうなるのかなど、子どもたちの気にしそうなポイントは、先に教えておきます。


行く先の情報、ユニバーサルジャパンの乗るアトラクションの説明、リニヤ館の情報など、先に楽しむポイントを教えておくと、当日は、安心して楽しめるようです。


家族旅行を楽しく過ごすためには、準備や下見が必要ですね。これをしないと、息子もつらいですし、当日親がたいへんです。


【今日のいいとこ探し】


美容院に行った帰りに、いつものようにご褒美の電車を見るといって、踏切で自転車を降りた息子。なかなか電車がきません。 (;´▽`A``


炎天下で、電車を待つのが、つらくなった母が、踏切から少し離れた「マンションの日陰に行きたい」と言ったら、「いいよ」と言って、さくっと場所をかえてくれました。


自閉症スペクトラムの窓-電車を見る


本当に暑かったので助かりました。





追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村