LADです。今日は、1日早いクリスマスをしました。午前中買い物、午後から主人が料理の準備をして、夕食は豪華なディナーになりました。玄関横のブルースターの木に、クリスマスオーナメントをつけてクリスマスの雰囲気を盛り上げてみました。
午前中届いた、私の父からのクリスマスチョコケーキ、生チョコがとってもおいしかったです。娘が今年になってからチョコケーキを食べられるようになったので、久しぶりにワンホールのケーキです。去年まで、それぞれの食べられる小さなケーキを買っていました。大きい方が、クリスマスらしいですね。
夕飯は、主人がほとんど準備してくれて、私は、ちょこっとお手伝いしただけです。毎年、メニューから買い物まで、主人が腕をふるってくれます。あまりの豪華さに、息子が「今日の買い物は、いくらかかりましたか」と主人に聞いていました(笑)
子ども達の食べられる、お肉や揚げ物、いくらの軍艦にマグロの手まり寿司のほかに、大人の為にパエリヤ、生春巻き、ジャガイモのスープなどがあります。一番盛り上がったのが、写真には、まだ載っていませんがデザートのチョコフォンデュでした。バナナやイチゴは、チョコに合うので美味しかったです。
今回の料理のちょこっと残念だったのは、メロン。生春巻きの中に、生ハムと入れたのですが、とにかく熟れてなくて、青臭さがまるでキュウリの様でした。
チョコフォンデュもキュウリとチョコが合うはずがなく・・・ミスマッチ。むしろ、シーザードレッシングの方が自然に食べられました。主人曰く、1パック198円で安かったから仕方がないそうです (_ _。)
サンタさんから、メールが届き、ポストに3DSLLが入っていたので、子ども達は大興奮!!でも、3D画面だと「気持ち悪い」そうで、2D画面で遊んでいました。それって、3DSの意味がないのでは???
まあ、すごく喜んでくれたので、よかったです。サンタさんを今年も信じてくれたことでしょう。でも、そろそろサンタを信じる世代でなくなると思うので、来年への布石で、「お父さんとお母さんは、大人だから、それぞれに欲しいものを送りあうんだよ」といって、主人にはゴルフウェアーを、私は新しい炊飯器にしてもらいました。
来年は、「毎年、いっぱい赤ちゃんが生まれるよね。サンタさんは、小さい子にプレゼントを届けないといけないので、もう大きくなった○○は、サンタさんからのプレゼントは、今年はもらえないんだよ。でも、それじゃあ、かわいそうだから、お父さんとお母さんから、プレゼントを贈るね」という風にしようと思っています。
サンタを信じる心も大事だと思いますが、娘もそろそろ「本当はサンタがいない」とみんなに言われるお年頃だと思います。今までの、気持ちを壊さないように、サンタを卒業してもらおうと思います。
今日は、子ども達のとびっきりの笑顔がみれました。「お父さんありがとう。お疲れさまでした」
【今日のいいとこ探し】
サンタさんからもらった3DS。息子のなのですが、妹が遊んでいる時に、名前の登録を、「○○の名前でいいよ」と妹に譲っていました。以前なら、絶対自分の・・・・と譲らなかったと思うので、ずいぶんやさしくなりました。成長を感じました。