日本は三連休でしたが、この土日は他大学の宿泊型実習を担当していましたので、大学の水産実験所におりました。

といっても、私は窓口教員ということだけで、水産実験所の先生には大変お世話になりました。

と、毎年感じるこの時期。

 

連休最終日といっても、ラボで飼育している種苗がいるので、

大学には出るのですが、それでも本日は午後は少し休みをもらいました。

 

妻が仕事に出ていたので、自宅には私と愛犬ハナだけ。

浴室を洗い、湯船に湯を張り、薬草入浴剤を入れる。

 

浴槽の窓からは夏に後押しされた叢が広がり、坂の上の公園には桜の木が見えます。

曇天に緩やかな風が吹く、木々が揺れているのをぼーっと眺めながら、目を閉じます。

 

ゆっくち、目を開けると、これまでの人生が白昼夢であって、

実は妻も子も、そしてハナも存在しておらず、私だけがこの家に

ぽつねんと存在している。

そんな、感覚に陥ることがあります。

 

 

 

昨日までの実習の最後に、学生の皆さんに問いかけたことがありました。

この実習ではウニの受精の実験をします。

雄雌のウニから精子と卵を取り出し、それを混ぜ合わす。

すると、精子は瞬間的に我先に、卵を目指します。

 

見事、卵の中に入れるのは、一番手の精子。

受精が成立すると、他の無数の精子はもう入れません。

ウニの受精の実験の場合、これを顕微鏡下でオンタイムで見れるわけですが

とても胸をうつんです。

 

基本的に人間も同じプロセスを辿ります。

このような海の生物の受精の映像を見ていると、いつも強く思います。

 

もし私が誕生する前。

かつて私に繋がるはずだった精子が、二番手になってしまい、

もう一方の精子が、卵と受精していたら。

その場合、今の私は、私でいられたのだろうか、と。

 

そう想うと、とても我々がこの世に、ワタシとして存在することは

スペシャルなことだと感じます。

 

 

このような私の率直の想いを彼ら彼女らには伝えました。

生命を、生物学を学ぶことの意義は、知識をためるだけでなく、受験のためではなく

こんなところにあるのかもしれません。