微生物学の講義をさせて頂く場合、必ず"サイズ"について触れます。
例えば、酵母と細菌は人間からすると、一括りに”小さな微生物”と言いがちです。
しかし細菌からすると酵母は本当にデカい。
例えば細菌でもいいですし、それこそ新型コロナウイルスはどうでしょう。
テレビでは、いかにもウニのようなとげとげの新型コロナウイルスが
画面に浮かんでいますが、実際はとてつもなく小さい。
それは宇宙から、私が仕事をしている大学の建物を覗くようなものです。
印象と実際の生命の営み、サイズ感覚は大きく異なります。
そのことを意識して、研究や世の中の事象を見つめたいですね。
文明の中の日常で観るもののほとんどは、
大きく編集、もしくは曲解されて紹介されているのかもしれません。