2月上旬、卒業生の卒論発表が実施されました。

 

本年度は、私がコーディネーターでしたが、

完全対面式での卒論発表は3年ぶりでした。

そのタイミングでコーディネートさせて頂いたのは

いろいろな想いもありました。

 

コロナ禍が始まった(とされている)2020年入学生の

クラス担任も務めさせて頂きましたが、

現3年生の彼らは来年卒論発表を迎え、卒業していきます。

 

2024年、来年。

 

コロナが終わったね。

良かったね。

 

人々はそう口にするのでしょうか。

 

それよりもこの2023年は、2類から5類に移ろうというタイミング。

この一年はとても大事なものになるように感じています。

 

この大事にものになる、という感覚は

この三年間のことを落とし物のように忘れ

そのまま5類に移行してしまうことに

とても底知れない危惧を感じています。

 

この三年間。

あまりにも大きなことがありました。

この期間で、これまで存在していたけれど見えなかった

膿のようなものが溢れ、なんとなくつないでいたものが

瓦解していくような感覚さえ覚えていました。

 

 

 

コロナが終わったね。

良かったね。

 

潮の満ち引きのように

このセリフだけ残して、

世の中が落ち着いていく。

 

 

これはとても恐ろしい、と感じます。