毎回講義の終わりに雑談をします。
今日の一冊と称して本も紹介しますし、その時々のトピックスな話もします。
その講義と関係することも話すこともあれば、全く関係ないくだらない話もします。
テーマは毎回バラバラ。
今日は新一年生対象の講義でした。
学部共通科目なので、二学科以上対象の講義のため、
通常担当する30人程度の講義よりも断然多い。
100人近い科目です。
本日はコロナ禍と学生のみんなの4年間について。
過ごす時代は選べないが、その中でどう生きるかは皆次第だよね。
国や社会や、システムが皆の生活を制限している。
勿論そのようなことが必要な時もあるが
大事なのはあなたの人生だよ、と。
想いを語ってしまった。
少し熱くなった。
まあ、寝ている学生もいるでしょう。
それでも一生懸命頷いてくれる学生もいた。
100人中たった1人でも何か感じてくれたらと想う。
こんな新聞記事が掲載され、SNSでも話題になっていますね。
大学院生による投稿。
「日本は愛せない国になっていく」
心に響くよ。
ただこれからも、私もあなたも生きてかいかんから。
共に考えよう。