先般、Twitterを始めたのですが、どこかでブログが性に合っているんだろうなぁ、と思っていました。
制限があるのもそうですし、やはりブログは発信する相手もそうなのですが、
どこかタイピングしているときも、論文を書いてる時のように、
神経が研ぎ澄まされる感じはあるんですよね。
字数制限もあり、「つぶやく」と象徴されるこのツールに
正直言うと、ちょっとねぇ、という自分がいたのも本当です。
学会発表でも本番の発表(15-20分)や招待講演(30-60分)
などいろいろあるのですが、Shot-gun presentationのような
数分で自身の研究内容の宣伝をするような発表も増えてきました。
そういった意味では、Twitterは字数制限の中何を、というところで面白いなぁと感じるようになってきました。
宮崎県でも本日北部延岡での新型コロナ感染。
その不安な雰囲気に嫌な予感の中、速報で宮崎市内での3名の感染報告。
Twitterで「南九州の今後の動向が気になる」とコメントしてすぐのことでしたから、
これはね。
そんな中、「まじですか」と若かりし頃のように、鼓動が揺れることがありました。
悪いことではないですよ。
ただ、思ったより、昔の自分とおんなじだぁと想ってしまいました。
30年前。
いとこが持っているカセットテープを、何気なく「再生」
したときから、始まっていました。
その曲は「PRIDE」。
チャゲアスの名曲です。