先日お伝えしたのですが、滲出性中耳炎にかかってしまいました。
中耳炎は幼いころかかっていたのですが、あの頃も母親に連れられて、よく通っていたのを覚えています。
耳の奥がもわっと、違和感があるのですが、違和感に加えて、やはり聞こえにくい。
もちろん、日常生活に支障はないのですが、ちょっとしたフレーズなんかが、この程度でも
「え、なんですか?」と聞き返すこともあります。
人間て、本当に絶妙なバランスで、日常を送るための自分を構築しているんでしょうね。
アキレス腱を断裂した時も話したのですが、そういっても
"どこかで元に戻るんだろう"って、根っこがある。
でも"元"ってなんだろうね。
人間の体、細胞は常に流動的な反応でもって”恒常性”を維持しています。
見た目は同じでも、同じではないというのは、明白なんで、
昨日の僕と、今日の私、明日の俺は、違うはずなんですよ。
マウスの実験でも、物質代謝の観点からそれはわかっている。
驚くほどの”動的平衡”でもって、生き物は、生き物たらしめている。
この耳のせいなのか、師走のせいなのか、出張が続いたせいなのか。
疲れが沈着しています。
先日も変な夢を見ました。
これが、また疲れる。
この繰り返しで、新年に挑みそうですが、やることは多い。
皆、潜り抜けているはずです。
昨日の僕、今日の私、明日の俺。
区別できないはずの自分を、区別しながら、日常が流れています。