おはようございます。
アキレス腱断裂から二か月たちました。
現在は松葉杖のまっちゃんも手を離れ、ほぼ装具のみで、
両足歩きとなっています。
松葉杖のまっちゃん↓
https://ameblo.jp/lactoyoccus-mem/entry-12370359291.html
足首の角度も右足とそん色ない程度に、曲げれるようになりました。
ただ、筋肉がものすごく張るので、角度を維持するのは、まだ厳しいですね。
只今、定期的な病院でのリハビリと自主トレを繰り返しています。
ぐぐっと足に負荷をかけます。
かって~な、左足首君。
やわこくなーれ、と声をかけながら、ほぐしています。
何となく効果がありそうなので、特に入浴中に足を浴槽につけながらやっています。
病院でのリハビリも週二回程度で入れています。
時間が拘束されるので、研究にも支障が出るので悩ましいところなのですが、
早く回復できるように、リハビリに力点をおくようしました。
その方が、ラボにも迷惑がかからないと判断したからです。
そういえば、アキレスをやってしまった当日とその数日はやはりきつかったですね。
このキツイというのは痛みではなくて、精神的なところです。
急にギプスを装着され、固定されたものだから、
精神的にも固定されたような感覚になるんです。
その時の、特に夜は長く重いものでした。
たかがギプス、左足だけの話ですが、
夜の闇といっしょに、拘束された精神で
わーーっと
なりそうになるんですね。
過去の自分の言葉にもきつかった、とあります。
https://ameblo.jp/lactoyoccus-mem/entry-12370269164.html
そんなこんなでも、両足で歩けるようになってきました。
ぎこちないですが、歩けるってのは本当にうれしいもんです。
本日の宮崎は雨模様です。
皆さん、今日も良い一日を。
追伸:
本日はラボにSEM(走査型電子顕微鏡)のデモ機が届きます。
高倍率で対象を拡大できるので、バクテリアなどの微生物細胞の
様子も詳しく観察できるのです。