GWも後半だそうですね。

毎年来るGWに、人は動きます。

さあて、30年後も同じだろうか。

そうではないですよね。

 

時間がない。

遠いところまで来てしまった。

そう感じてしまいます。

 

遠いところという表現は、

表現のみです。

実感を超えたところにいる気もします

 

 

では、どうしよう。

この繰り返しです、20代は。

wでもこれを超えたときはどうだろう。

そこなんだろうなぁ。

皆"そこ"を潜り抜けてきたんだろう、

みな、みな、みな。

 

 

 

今日は、大学には出ずに自宅で作業しています。

明日、妹も東関東へ戻っていきます。

さあて、みな頑張らなければ。

 

久々に古いCD集から一曲聞いています。

私たちの世代で、特に小・中学校くらいであれば

必ず耳にしていたんではないでしょうか。

岡村孝子の「夢をあきらめないで」。

 

カタカタPCのキーボードを打ちながら、

記憶は20年以上前を巡っています。

 

うーむ。

これが20年前か。

やっぱり、時間は定規では測れないですね。

 

だって、20年じゃない。

30年かもしれない。

結構適当な10年、20年、30年、40年そして、

近い未来の7,8,9十年。

 

 

全て、あっという間です。