ヤマボウシ | La Cleo ラ クレオ

La Cleo ラ クレオ

お花の事、日常のちょっとした事など徒然に書いています。

札幌市東区にあるプリザーブドフラワー教室 La Cleo ラ クレオです。   



ラ クレオのブログ

6月7日に御紹介したこの花。


ずっと『ハナミズキ』だと思っていたのです。なんと違いました叫び


花フェスタでも沢山売られていて、『あれ?』と思って、調べたら、正解はヤマボウシ!!


ラ クレオのブログ

 これが、ハナミズキ


《明治末年(1912)当時の東京市長だった尾崎行雄がワシントンD.C.の


親日家達に3000本の桜の苗木を贈ったことから、返礼として3年後の大正4年(1915年)に


アメリカからやってきた。


北アメリカ東部原産のミズキ科ミズキ属の落葉高木で日本のヤマボウシに似ていたので、


アメリカヤマボウシと名ずけられた。その後、花が美しいミズキということから、ハナミズキと


呼ばれるようになった》


という事です本


チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄


チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄