【エゴ(EGO)/自我】

  • 自我 - 英語でego のこと。自己を対象とする認識作用、哲学および精神分析学における概念。 (Wikipediaより。)

じ‐が【自我】

 自分。自己。
 哲学で、知覚・思考・意志・行為などの自己同一的な主体として、他者や外界から区別して意識される自分。⇔非我

㋐心理学で、行動や意識の主体。自我意識。
精神分析で、イド超自我を統制して現実への適応を行わせる精神の一側面。エゴ。

(コトバンク/デジタル大辞泉より)

 

エゴとは偽りの自己であり、心理学では「仮面」と呼び、

社会学者は「条件付け」、代替療法のセラピストは「あなたのパターン」と呼び、

ユダヤの言語では「気まぐれ」と言います。

 

 

エゴは過去からのパターン

過去の記憶で作られた上辺の自分

それは<思い込み>で作られていて、ほとんど気付かず同化して生きています。

 

自己防衛的で、人を、自分を誤魔化す人格です。

 

 

ほとんどの人がパターンの自分で生き、自分の魂と言える本質ではなく、

その偽りの自分を自分自身だと信じて生きています。

自分への、他者や社会への誤った認識の中で生きています。

 

 

エゴは思考であり、過去の記憶の蓄積

親や環境、人間関係から、幼少期から植えつけられ、教え込まれたた自己認識、考え。

思考パターン、行動パターンであり、それは潜在意識にも関係します。

 

 

エゴは自分の生存の為に、自分を守る為であるなら、

偽りの恐怖心/不安を呼び起こし、利用して、前に進むことを止めに掛かるでしょう

 

進化することを止めにかかるという事。

それは未知への恐怖であり、自分自身に責任を負うというプレッシャーです

 

未知の領域/知らない、体験したことのない世界は、自分の生命を脅かすかもしれない。

それは傷になり、新たな痛みを生むかもしれない。

エゴはその危機から、自分を守っています。

 

その思い込みはほとんどが、自分の不快な経験に基づいて作られているため、

恐れに基づいて判断しています。

 

 

エゴには、私たちの問題を解決することは出来ません。

なぜなら、エゴとは、そもそも、私たちの問題そのものだからです。

(by からだの声を聞きないさい。リズ・ブルボー)

 

或いは、過去の怒りであり哀しみ、傷、心の痛みから作られているものです。

 

エゴがあなたの人生を支配し始めると、あなたはもはや自分自身ではなくなってしまいます。

 

ネガティブな感情に囚われている時、人生が難しく感じられる時、

居心地が悪くて仕方がない時、あなたはエゴに支配権を譲り渡しています。

 

ハートではなく、思考/エゴで生きています。

 

 

 

恐怖から、愛されることから離れようとする人もいるでしょう。

或いは自分は愛されるに値しないと思っているでしょう。

その理由には多くのものがありますが、それらはいずれも良いものではないでしょう。

何故か、私たちは自分自身を愛されないようにすると決め、愛が現れると典型的な放蕩や、

混乱を演じ、孤独へと走ろうとします。

 

それは、無意識のエゴのなせることでしょう。

記憶にはなくても残っている、

潜在的な罪悪感や、自己価値のなさという思い込みもあるのでしょう。

 

それらは思い込みであり、

例えば痛い!と思った感情も、エゴであり、私たちの本質が痛みを負ったわけでは、

本当はないのです。

 

そうした思い込みからなるエゴは、いつでも私たちをコントロールしたいのです。

 

そして、エゴは大抵、自分に起こることを{人のせい}にしています。

 

{人のせい}にしていれば、そこから成長する必要もなく、

 

自分に責任を負わなくて済むからです。

 

 

無理に許す必要はない。

 

けれど、許す・許さないという事と、{人のせい}はまた、違うのです。

 

 

 

 

また、忘れてはいけないこと。

 

エゴは偽りの自己と呼ばれるものだけれども、

 

人はエゴがなければ生きられない面もある。

 

その側面もまた、自分の中にあるものだと認め、

 

癒す必要のあるものは癒し。

 

手放す、切る必要のあるものは切り

 

自分の中をクリアにしていくこと。

 

そして時に、エゴの要求を満たすことも必要です。