一般的によく〇〇星座、と言われるものは、

生まれた日で見る”太陽”の星座を指します。

 

 

占星術では、

実際には太陽だけではなく、

 

その時に生まれた空に浮かぶ天体、

 

太陽系の恒星(太陽)や衛星(月)、惑星(水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星)などの10天体

 

を見て、その人を判断していきます。

 

特に、その人の個性を知る上で、大きく占めるのが、

 

太陽、月、ASCです。

 

 

太陽は、その人の生き方や目指す方向。進路。目的。アイデンティティ。です。

 

潜在的に太陽の星座の性質を持っていますが、

生まれた時はまだ太陽意識ではありません。

26~35歳が太陽意識に目覚め出す時と言われています。

 

生まれた時間で分かるASC…生まれた時に、東の地平線と黄道が交わる点。

上昇宮とも言います。この上昇点が位置する星座を、上昇星座宮(ASC)と言います。

 

ここに、小さい頃に使い、段々薄れていくものですが、反射的に出るその人の性質があります。そうせずにはいられない、その人の魂からくる欲求のようなものだと言います。

 

見た目(肉体)を表すとも言いますが、何処までその通りであるのかは不明です。

 

例えば、ASCが蟹の人は身長が低い傾向があったり、逆に、ASCが水瓶座の人は背が高かったり。見た目が派手…というか華々しさのある人が獅子であったり、綺麗だな~ と思っていた人がASCが天秤座であったりしました。

 

見た目だけではなく、その人が外に向けて表現する意識でもあります

1Hの支配星座でもあるASCを通して、人は外に自分を見せていきます

 

 

は、その人の感じ方であり欲求、性格(気質)

あまり人には見せたくない、一人になると出てくる、もしくは、リラックスした状態の時に出てくる性格、性質です。

 幼少期に植え込まれた性格でもあり、

母親がどんな人であったのかもここに出ます。

 (母親はMCも見ますが…)



例えば、太陽が魚座の人と、月が魚座の人では、

 

太陽は目指すものですから、元々その性質を持つ月が魚座の人の方が、

魚座としては元々、魚座らしいと言えます。

 

 

*太陽と月の性質がお互いに邪魔をしないとき、

その人は自分が目的へ向けて生きていく時や、日常から内面に葛藤は生じません。

 

*太陽と月が異なった性質、お互いにぶつかり合ってしまう性質を持つとき、

その人は目的へ向けて生きていく時、日常生活の中でも太陽と月の意識の両方に引っ張られ、葛藤するでしょう。

 

*お互いが見えない位置に太陽と月がある場合、

自分で自分がよくわからないかもしれません。

 

*太陽と月が向き合った位置に在る場合、

ぱっきりと別れたその性質が、自分でよく見えるけれども、まるで独立しているようにも感じるでしょう。

 

 

 

例えば太陽が獅子座で月が蠍座であれば…

 

本来の自分の性質ではその人にどっぷりと深く寄り添いたいのに、

愛はあっても、太陽の獅子座の意識がその人を突き放します。

 

愛し方が違うのです。

 

蠍座はエレメントでは”水”であり、人と繋がる意識。

獅子座はエレメントでは”火”であり、ドライで、一人でも平気なのです。

 

しかもこの二つの場合は、両方とも変化を嫌う不動の性質ですから、

頑固でもあり、お互いに譲ることがありません。

 

こうした違いが内面にあるということです。

 

それは、まったく違う自分が常に居るということになり、

とても葛藤する日々となるでしょう。

 

その、両方の性質に気付き、それらを認め、

 

今は、太陽の意識を使う。

今は、月の意識を使う。

 

そのように切り替えていくと良いのだと言います。

 

特に、月は欲求ですから、

月の意識をむしせずに、その欲求に応える時間がなければ、

その人はストレスでどうにかなってしまうでしょう。

 

 

月が蠍であるならば、

一人で籠り、何かに集中することや

蠍の意識が許した誰かと、深く、どっぷりと過ごすことが良いのかもしれません照れ

 

 

 

他にも、水星、火星、木星、土星…と続き、それぞれに、

その人の側面が出てきます。

 

 

このように、

 

占星術ではその人を見ていきます。